2004-01-01から1年間の記事一覧

武士道→青春→ドラマになった高校野球

卒論2次草稿のチェックが一通り終わる。けっこうおもしろいのが今年は(も?)いくつかある。だから大学教員はやめられん。 ひとつだけご紹介。 戦後を中心に高校野球、「甲子園」の新聞報道をジミ〜におっかけてるやつがいるんですが、先行研究にもある通…

学生一人当たり公財政支出教育費(高等教育・2000年)

私大教連のニュースレターに載っていたもの。出典は「教育指標の国際比較」平成16年版。単位は米ドル。 スウェーデン 13,300 ノルウェー 12,848 デンマーク 11,693 オーストリア 10,493 ドイツ 10,004 オランダ 9,237 ベルギー 9,177 カナダ 9,140 アイルラ…

素数に憑かれた人たち

リーマン予想が歌になってたとは知らなんだ。 「ゼータ関数の零点はどこ」という歌。 一度実際に聴いてみたい。 ハイデガーのWas ist Sein?の歌*1(→これ)くらい脱力するんだろうか。 *1: もちろんハイデガーが歌っているわけではない(w

電車男

先々週だったか、朝日の日曜版の高橋源一郎の書評がちょい引っかかっていたので、買ってみたわけだが。 確かに終盤の電車の下ネタ系爆弾(エルメスとのエッチの話)投下、中の人たち戸惑う、ってあたり(この辺)はきれいに削除されて、ノイズの少ない純愛物…

別冊SIGHT『日本一怖い!ブック・オブ・ザ・イヤー2005』

ビジネス&サイエンス部門の選書は次のとおり。 編集部の3冊堀江貴文のカンタン!儲かる会社のつくり方作者: 堀江貴文出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2004/08/31メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 209回この商品を含むブログ (76…

大学教員の仕事と報酬

つう愚痴を中野センセが書いてはります(id:contractio:20041213#p4 さん経由)。 ワラタ。 てゆうか深くうなづきながら涙してしまいました。 (1)と(3)つまり「学内の仕事」の合間に(2)=「学外の仕事」をやることになる。「まじめな」先生だと全部まともに…

東京新聞04/12/05社説

「政権党が使い勝手が悪いと考えているのなら、憲法が正しく機能しているのです。現行憲法に存在意義がある証拠です」 憲法、アメリカ法を研究している大学教授の発言に、聞き手の多くは分かったような分からないような表情でした。きょとんとした顔つきもあ…

さらに追記

edu

この話はやめると言っときながら、ますますカッコワルイのですが、もうちょい補足を。 昨日のエントリのコメント欄でid:zebra さんにご教示いただいたとおり、旧育英会独立行政法人化にともない、奨学金の返還免除(教職に何年か就いた場合の)は廃止の方向…

研究者になるためのコスト

edu

文系の場合であるが、半年ほど前にやったやつより、もうちょいきちんと調べて試算してみた。 修士課程2年・博士課程3年を終えて、運良く直ちにアカポスに就けた、またはOD3年間は運良く学振が取れて、その後直ちにアカポスに就けたとする(そんなのは少…

大学院進学するな、させるな問題[承前]

edu

追記すると言っておきながら、追記エントリを書くひまがなかったので*1、またid:palaga:20041201 さんとこに書いたコメントを転記してお茶を濁しますです。 「重点化しないと大学にお勤めの方々が食っていけません」というのは、私見ではやはり違います。重…

安易に大学院進学させるのはまちがいなく殺人行為である

昨日のエントリ、いくつかトラバをいただきました。 ちょっと不用意な書き方だったかと思うところもあるので、タイトルを上記のように修正したく。 そもそもこのエントリを書いた意図の補足説明をば。 id:shinimai:20041129#p2 さんのとこに書いたコメントを…

大学院進学はまちがいなく自殺行為である

edu

「研究者になるつもりの」大学院進学は、という限定付きであるが。 (修士課程を出て他の職に就くつもりなら、かまいません、止めはしません) id:shinichiroinaba:20041129 さん経由。 「東大で大学院に入るのは自殺行為、それ以外の大学で大学院に入れるの…

相変わらず体調がイマイチ(かなりマシになったものの)。 おかげで仕事が片づけきれず。 あきらめて帰宅することにする。 明日の青少年研究会@学芸大、明後日のポピュラー音楽学会@東京芸大の参加はあきらめることにする(泣)。 参加された方の報告アッ…

安直にアンケートすんな

という話を、内田さん@神戸女学院大が11/23のエントリでしている。 このすぐに「アンケートを取る」という調査のスタイルがどうも私にはよくわからない。 私のところにもさまざまなアンケートが来るし、私のゼミ生でも、何かというと「では、アンケートを取…

本日の禿同

おおやにき11/24のエントリより。 こういう連中が人々の聞く耳を閉ざしてしまうことが非常に迷惑なんだけど。 個人的には「迷惑」つう以上にむかつきます。 まあ、フェミニズムとかフェミニストを声高に「名乗る」人たちは敬して遠してスルーすることに決め…

佐賀大学附属図書館の見識を疑う

どうもここのところ体調の振幅が激しい。 昨日も大学にいるうちはそこそこだったのが、帰宅して夕食を終えたら、急に気分が悪くなり、熱も少しあったので、一件ミーティングキャンセルの連絡をしてから、早々に床についた。 10時間寝たらかなりすっきりし…

『トゥルーマン・ショー』とメディア天皇制

先週、講義の時間に『トゥルーマン・ショー』の上映会をして、今日はそれをネタにして講義。 ええ、そうです、北田さんの『広告都市・東京』の話のパクリですとも。 ただ、さすがにまんまパクるだけでなく、いくつか自分なりの味付けは足しましたが。 『トゥ…

卒論発表会、追記

前回のエントリ、いくつかのブログで言及していただいますが、特に、id:june_t:20041116#p2 さんの書かれていることには考えさせられる――というか少し反省させられる――ところがあり。 確かにテーマによってはこういった事態もおこりうるし、正直、そのあたり…

ご父母を招待する卒論発表会

id:hamano:20041109 先生の試み。 これ、(・∀・)イイ!! 浜野先生は私と同じ大学の経済学部の先生である。 昨年度、教員組合の執行委員会でご一緒したが、とてもクリアーでクレバーな方。 今年は日程的に無理だが、来年度、うちのゼミでも試してみよう。 はて…

授業評価アンケート

今日、春学期におこなわれた授業評価アンケートに対する「教員のコメント集」がメールボックスに入っていた。 私自身はうっかりコメントを返すのを忘れていたのだけれど(笑) みなさん、かなり学生の授業評価を真摯に受けとめておられる。 まあ、そりゃそう…

人質殺害事件にまつわる覚え書

殺害されたご本人について、今この時期にあまりあれこれ言いたくはない。 誰が読むかわからないこのネットという場では、何を言っても「死者に鞭打つ」(紋切り型な言いかただが)ことにしかならないのではないかと懼れる。 ご本人についてはまず、心からご…

I.A.Noveck and D.Sperber (eds.), Experimental Pragmatics, Palgrave

「語用論」に「実験」ときたので、もう私には萌え萌えの一冊。 しかし、読者は限られるだろうなあ、世界中でも何百人という単位かもね。 H.H.Clark and A.Bangerter, Changing ideas about reference R.W.Gibbs, Psycholinguistic experiments and linguisti…

J.R. Searle, Mind, Oxford U.P.

心の哲学の入門書ですね。 A dozen problems in the philosophy of mind The turn to materialism Arguments against materialism Consciousness part I: Consciousness and the mind-body problem Consciousness part II: The structure of consciousness a…

ゲームソフトが人間に与える影響に関する調査報告書

社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)のサイト「ゲーム研究データインデックス」より。 混雑していたのか、どうにも重くて、先ほどようやくダウンロードし終えました。 185ページの大部の報告書。 焦点はもちろん「ゲーム脳」にあり。 独自…

ised@glocom 始動。

なぜ召還されたんだかよくわからないまま*1、私も参加しとります。 この研究会の立ち上げについては、すでに、東浩紀さんや鈴木謙介さんのブログで紹介されとりますが、広くPRする必要があるそうなので、たいした助けにはなりませぬが、とりあえずここにも…

広告批評10月号

『広告批評』を買うのはひさしぶり。 学生時代は割とちょくちょく買っていたような記憶がある。 卒業して代理店に就職してからも、仕事柄、よく買ってはいたが、だんだんイヤになって買わなくなった。 だって、編集者(A野Y吉とかS森M子とか)が、広告の…

吐きそう

まさに分刻みの一日。 9:00〜9:45 チビの運動会にちょっとだけ顔を出しに行く 〜10:00 大学へ移動 〜10:15 メールの返信など 〜10:40 授業の準備 〜12:20 2年生のゼミ 〜12:50 事務書類書きなど 〜13:00 昼飯買って食いかける 〜14:50 4年生のゼミ 〜15:10…

シンポ決行

関西大学社会学部シンポジウム「ジャーナリストとはどういう職業か」は、本日14時より予定通り決行します。 台風の直撃をビミョーに免れましたので。 やれやれ。

明日のシンポ開催はビミョー

ここでお知らせしたシンポジウム「ジャーナリストとはどういう職業か」@関西大ですが、台風接近中のため、中止になる可能性がでてきました。 明日朝の状況をみて、決行/中止の判断をおこない、10時30分までに、学部のホームページに情報をアップします。学…

日本ポピュラー音楽学会16回大会

@東京芸術大学音楽学部 http://www.geidai.ac.jp/~ms15916/jaspm16/ より抜粋。 ■ 第2日目 11月28日(日)●9:00 受付開始●個人発表 9:30-12:30(各発表20分、質疑応答10分) ○セッションA(5-401教室) 9:30-10:00 川島漸(東京経済大学大学院) 「自主制作…