2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『ケータイを持ったサル』か?

2月末〆切の原稿をようやく脱稿。遅筆すぎ。やれやれどうやったら早く書けるようになるのか(はてなならすぐ書けるのだが)。 そのなかで『ケータイを持ったサル』批判をしてみた。わたしは言語・コミュニケーション研究者としての正高信男氏のしごとは、基…

今日は卒業式でした

毎年のことではあるが、去年も書いたことだが(id:dice-x:20040321)、そこはかとなくさみしい。 何か自分だけ留年して取り残されたような気がするのだよ。 おれも卒業したい。

ローレンス・レッシグ "CODE v.2"

今年中にBasic Booksから出版予定らしい。 ていうか、ここ(↓)で公開改訂作業中。 http://codebook.jot.com/WikiHome紹介記事はここに(↓) ※アカウント(無料)が必要 http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/business/technology/11148136.htm 一部…

"The Small-World Problem"追加補足

昨日のエントリで紹介したミルグラムの論文ですが、あまり原典が読まれないまま、「6次のへだたり」「小さな世界仮説」*1という概念だけが一人歩きしているようなので、もうちょっと補足しときます。 小さな世界仮説はミルグラムに端を発するものではあるの…

Political Compass

やってみた(↓ここ) http://www.politicalcompass.org/ 結果は第三象限(=Economic Left + Social Libertarian)。ん〜、ま、しょうがないか

ミルグラム≠6次のつながり

『認知科学』最新号(12巻1号、2005年)の特集は「認知科学オントロジー」。 オントロジーといっても哲学用語でいう存在論ではなく、工学用語。ま、ここではおおよそ辞典くらいに考えればよい。その辞典の項目に「ソーシャルネットワーキング」があり、次の…

「装幀の風景(3)」

月刊『言語』に今年の1月号から連載されている臼田捷治さん(現代装幀史)のコラムの第3回。 今回とりあげられているのは、「第5回中原中也賞を受賞した少壮気鋭の女性詩人、蜂飼耳(1974年生まれ)の初めてのエッセイ集」、『孔雀の羽の目がみてる』…

ヒーローものゲーム、子供の攻撃性高める可能性

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050107ij51.htm 来年度の講義のノート作りのためのメモ。 坂元教授らは2001年11月から12月にかけて、神奈川県や新潟県などの小学5年生を対象に、よく遊ぶテレビゲームと攻撃性に関するアンケートを実施、1年…

ケータイと不倫

via id:contractio:20050307#1110167348 http://www.sunmark.co.jp/00/media/image/nikkeibijinesu_l.jpg ――不倫や離婚に関する相談が最近はものすごく増えているそうですね。 日本の社会で不倫がものすごく増えているからですよ。その大きな要因は携帯電話…

携帯電話持つ女子中学生、「家で勉強しない」が非所持群の1.6倍−−警察庁の調査で判明

http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/317781 携帯電話利用が非行や「好ましくない」行動の原因になっているのか、非行行動に携帯電話の利用が伴うのか、この調査結果*1からだけでは不明だが、携帯電話を持たせる親は、利用につ…

統計ソフトよりも基礎分析力を習得しておこう

http://blog.japan.cnet.com/mori/archives/000973.html これも古い記事(いまブックマークの整理中なので)。 もちろん、ソフトそのものの利用機会が増え、操作の容易性が高まったことは、喜ばしいことだ。しかし、統計分析ソフトが高度なものになればなる…

「インターネットは引きこもりなど精神的に悪影響……」との調査に逆説

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/09/007.html 1年以上前の古い記事だが、この「悪影響」調査というのは、クラウトらのInternet Paradox 調査のことか? だとすれば、これ以前から、それを反証する調査研究がかなり出ているが。

ハングル文字のemoticon

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/16/news004.html 個人的には、タイ文字のemoticonを見てみたい(あと、アラビア文字も)

電車の中の化粧

http://www5b.biglobe.ne.jp/~sken/hp/psychology.embarrassment/resarch%20room/kenkyu/kenkyu.kesyo.htm 菅原健介さんのサイトより。 「仲間以外はみな風景」、だから電車内で化粧をしようが、地べたに座りこもうが平気なのだ、とも言うが、見知らぬ他者を…

「社内ニート」だってさ

http://www.japanknowledge.com/singo/today2.html ここまでくると、さすがにちょっとな。適当に文言変えれば、(大)学生ニートだってできちゃうもの。 ニートとは、労働につかず、教育も職業訓練も受けていない若者のこと。学生ニートは入学したものの、そ…

ケータイ的つながりの不安

いつのまにやら3月。1月末〆切の原稿をこのあいだようやく片づけたので、こそこそとはてなを再開してみたりする。いや、2月末〆切の原稿がまだ片づいていなかったりもするのだが... 以下は、片づけた原稿のなかからの抜粋。研究が一向に進まぬことを露呈…

スタイルシートいじってみた

こんなことしてる場合でないのは、わかっちゃいるのだが。