2004-01-01から1年間の記事一覧

Time, May 31, 2004

の表紙に踊る見出しは、SECRETS OF THE TEEN BRAIN。 ゲーム脳の話が出ていたらどうしようと思ったが、さすがに出ておらず、やれやれ。 メディアや何ちゃらの悪影響という話ではなく、幼児期〜思春期にかけての脳発達に関する研究を紹介したレポート。 日本…

夏なので海へ。 南紀白浜へ一泊旅行。 別に愛を叫びはしなかったが、海で泳ぎ、浜辺で貝を拾い、プールで泳ぎ、花火を見て、ステレオティピカルな夏の小旅行である。 これで子どもも絵日記の立派なネタができ、何よりと思うおとうちゃんである。 昨日はアド…

ふーん、ヴロガていうのか

Boston-based music-video producer Steve Garfield, 46, is no ordinary blogger. Instead of simply posting his thoughts online in a chatty weblog like millions of others around the world, he links a Canon GL2 digital video camera to his lapto…

研究室の床がきれいになった。 自分で掃除したわけではない。 1年に1度の個人研究室清掃の日である。 掃除してくださる方々のじゃまになるので、3時間ほど図書館へ。 帰ってきたら、すっきり。 しかし、乱雑ながらどこに何があるか、だいたい把握していた…

id:Albini くん、きみのレポートもやっと読んだよ

おもしろかったよ。 レポートの論題は、 この半期の講義の本質的なポイントが理解できているかどうかを問うための論述問題(1問)と、それに対する模範解答を、3000字以上4500字以内で作成せよ。問題は講義全般の理解を問うものでも、ある特定のテーマの理…

レポート採点終了。 221人分に目を通す。 端的に疲れた。 今年は受講者数が少ないからといって(それでも300人超だが、例年は400人超)、レポート試験にしたのが失敗。 会場試験と違って、レポートの場合、ネットからのコピー&ペーストの可能性が…

日経04.7.17(Sat)夕刊1面「ニッポンの行列」より

インターネットを介して世界中のコンピューターの遊休能力を結びつける「グリッド(網の目)コンピューティング」。一台一台の性能や記憶容量には限界があるが、それを結集すれば、世界最高のスーパーコンピューターすら上回る能力を発揮できる。 ……(中略)…

夏休み恒例の部屋の整理中。

だいじょうぶか、日本小児科医会アンケート

「子育てと医療と裏モノと」7/30のエントリより。 「子どもとメディア」小児科医の意識調査アンケートに、次のような設問があるそう。 17. テレビ、ビデオ、テレビゲーム・携帯用ゲームなどが子どもにどのような影響を与えると思われますか。考えられること…

つながっていないかもしれない不安を見られているかもしれない不安

前期に4回採った出席チェックをようよう終えました。 最後の回の出席シートに書かれた講義の感想からいくつか。 世界の中心で愛を叫びたいと思います。 前期の授業おもしろかったです。 小説とマンガはクリアしたんで、何とかこの夏に映画も観とこうかと。 …

レポート採点221名分...... まだ済んでません(泣) スイマセン(泣) 先週末が採点〆切だったのですが...... 28日(水)ゼミの補講→翌日の講演会のパワポ作成→ゼミコンパ→パワポ作成 29日(木)娘を連れて病院へ→大学→新大阪 →人身事故で新幹線が遅れ、…

同僚の教授からも

「辻さん、この本(『反社会学講座』をたずさえておられる)の著者とどうゆう関係?」 と聞かれましたが、 スタンダード反社会学講座サイトの「御意見無用3」でマッツァリーノさんご自身も書かれていますとおり、 本の帯に推薦コメントを書いてくれた関西大…

本日の訂正

参院選の前に、だれかとどこかでだべっていたとき、 「ナベツネは共産党員だったという都市伝説(うわさ話)がある」 と申し上げた記憶がありますが、ホントの話のようです。 渡辺氏自身に言わせると、旧制の開成中学校まではガリ勉、東京高校時代は戦争中で…

岡野雅雄(編著)『わかりやすいコミュニケーション学――基礎から応用まで』三和書籍

月刊『言語』(大修館書店)用の書評を書く。 「書評」といっても400字しかないので、「紹介」といったほうが適当だが。 コミュニケーション学の入門書としては「良」だと思う。 アマゾンにも、moo5963氏による簡潔かつ要領をえたカスタマーレビューがあ…

「反‐若者論」の50冊の一部修正

寝込んでるうちに、北田さんの推薦本50冊と並列されていて、驚く(id:Albiniさんの労作のこことか)。 タメをはるつもりはなかったのだが。 あくまでゼミ向けの50冊だったのだけれど(「反面教師本」も含んでるし)、そのうち、すなおにオススメの本50…

1日半ほど体を横たえて、なんとか日常生活に支障のない状態にもどる。 まだ、もひとつ手に力が入りきらず、ときどき物を落っことしそうになるが。 疲れがたまりきっていた、つうことだろう。 んー。

発熱。 38度1分。 体じゅうが痛い。 久しぶりに激しい運動をしたときの筋肉痛・間接痛に、だるさを加えたような感じ。 夏風邪らしい。 医者行って、家帰って、寝よ。

「反‐若者論」のための50冊

日本語で読めること、比較的入手しやすい(はずである)こと、同じ著者の本は原則的に1冊とすること、を基本に選んでみました。 反面教師本もそこそこ含んでるんで、そのあたり見きわめながら読んでね。 パオロ・マッツァリーノ『反社会学講座』イーストプ…

ごぶさたです

一昨日、秋学期から始動するゼミ(2年生)のプレゼミをやる。 自分の短所・欠点を魅力的に自己紹介してください、つうのをやりつつ、デジカメで顔写真撮影。 なにせ、人の名前と顔をセットでおぼえるのが異様なまでに苦手なもんで。 「自己紹介に何の意義が…

URL占い

id:contractio:20040701#1088668233 さんとこ経由で知り、やってみた。 http://u-maker.com/41822.html dice-xさんのサイトは イロモノ サイトです! ● あなたのサイトは、イロモノサイトの可能性が高いです。 もしかしたら、あなた自身は、正統派をめざして…

『正論』8月号

id:gyodaikt:20040701#p2 で北田さん自身もとりあげられている、西村幸祐「「2ちゃんねる」を目の敵にする朝日、岩波の焦燥」、たまたま私も今朝読みました。 その論文の本旨はさておくとして。 「嗤う日本のナショナリズム…『2ちゃんねる』にみるアイロニ…

ネット空間の誤配可能性

その朝日の出してる『ASAHIパソコン』7/15号が“電車男”を記事にしていた(「2ちゃんねる発「純愛物語」にハマりまくる人々」)。 知識人層と思われる読者を中心に「ネットに新世代出現」という世代論も飛び出した。一世一代の恋愛相談を、顔も名前も知らな…

ワラタ

昨日、講義を終えて、id:Albini くんと研究室でだべっていたら、なぜか野球の話に。 「ナ○ツネ、むかつく、『金にあかせて球団を買おうとするのはケシカラン』て、おまえがゆうな、金まみれ球団のオーナーがよ」とか、軽口をたたいて、家に帰って朝日の夕刊…

「侮辱する」は発語内行為か(3)

さて、ハーバーマスの理論は、発語内行為を理念型化したコミュニケーション的行為について、その行為同定がある種の第三者的(三人称的)な審級――慣習がそこに位置しうるような――によって可能である、という構図を前提としている。 しかし、ある言語行為を特…

朝から蒸しあつい。 じわっと汗がにじむ。 路傍の紫陽花も色褪せ、いよいよ夏か。 授業に出る前に、昨日のつづきをアップ。

「侮辱する」は発語内行為か(2)

忘れたころに、つづきを書いてみる。 ある(言語)行為における意図を公然化する――(言語的)慣習によらずに――には、2つのケースがありうる。 より精確には、1つのケースしかないと言ってもよいが、そのことについては後で述べる。 スペルベル*1&ウィルソ…

しつこいようだが。 辻ゼミの学生さんと「情報メディア論」の受講生さんは、『反社会学講座』を必ず買って(←ここ重要)読むべし。 いや、私に印税や宣伝費がはいってくるわけではまったくありませんが、こういう本が売れないとなると、クライ気分になってし…

北朝鮮のスウォドリング

『週刊新潮』6月24日号に、北朝鮮の少年団員(小中学生にあたる)向けのなぞなぞ本が紹介されている。 右は、そのなぞなぞの1つに添えられた挿絵の一部を抜き出したもの。 なぞなぞ自体は、「窓ひとつない閉じられた家に生まれて、静かに育ち、最後に家…

おっと

ここまで書いたところで、id:contractio:20040623 さんとこ経由で、こんな本がでていることを知る。 こんな本があるなら、うだうだ書く必要なかったかも。 とりあえず買っとこ。

『正論』7月号

に掲載されたシンポジウム報告のタイトルは「脳科学が証明した家庭教育と父性・母性の重要性」。 んなもん、脳科学に「実証」できませんってば(笑)。 パネリストは、『ゲーム脳』のモリモリさんといっしょくたにされて心外らしい川島隆太・東北大教授と、…