レポートのコピペ問題

前回書いたエントリを見なおしていたら、自分が「ムダじゃムダじゃ」と叫びまくるジャコウネズミさん(@ムーミン)になったかのような気が。
それはともかく、やはりコピペということ自体は、何ら新しい問題じゃないと思う。
勉強(学習)ってのは本質的にめんどくさい作業であるわけで、手を抜けるなら手を抜きたいって気分はずっと前からあったわけで、そのための手法もいろいろずっと前からあったわけで。
教員のほうだって、できればうまいこと手を抜きたい気分に変わりはなく、だからこそ、古くはン十年一日のごとく、同じ講義ノートを使い続ける教授がいたり、新しくはe-learningとかいう旗印のもと、せっせと手抜きの方法論の開発に励んだりするわけで。


だから私にも、ぶっちゃけ、コピペでも手法をちゃんと工夫してくれればいい、という気はある。
↓これくらいやってくれるとか
「レポート丸うつしを見破る方法」@大学教員の日常・非日常
いや、学部生レベルでレポートを書くという作業は、コピペでなくとも、ここに書かれている作業に限りなく近いわけですよ。


ちなみに、このエントリのある“大学教員の日常・非日常”、他のエントリも延々読みふけってしまいました。
ぉぉ、ご同輩、というか、いずこも同じ、というか、オレの職場は全然マシだな、というか。
「バカな教授」カテゴリなんざ、素晴ら(以下略)

会議でのお願い。
「さぼりたい」「働きたくない」と本音を言ってください。
バカ教授が、オープンキャンパスに出席したくないからって、なんで、会議を長びかせなくちゃいかんのですか。
あんたらは、もう仕事しなくてもいい。
ただ、俺らのジャマはすんな。
こっちはねえ、つぶれる大学に在籍してるから必死なのよ。
あんたらみたいにあと数年で出ていける人とは違うの。
頼むよ、ホントに……。

今回のネタは「大学50年構想」
忘年会で、比較的若い理事長の訓示があり、これからの大学の構想として50年計画をぶちあげたらしいのです。…(略)…。具体的なことを言えませんが、これからの大学がこうなっていきたいという方針としては、健全じゃないかなと。
が、それに対する教授たちの対応が素晴しいんですよ。
「あはは、その頃、わしら大学におらんしなぁ」
「ははは、それに生きてるかどうかもわからんよ」
あつく語る理事長を失笑していたそうです。
自分に関係ないから…
まあ、それはそうなんでしょうけど、公式な場で態度に出すなよ…と。


コピペ問題が、新しげな問題として「図(figure)」化されるのは、「地(ground)」にこういう方々がいらっしゃるからではないかと愚考する次第。


コピペ問題のまとめ(「中間報告。」)は、id:hidex7777:20050901#p1 さんとこに。