公的なものとポピュラーなもののコンフリクト (1)

「ポピュラー」なものとは、いったいどのようなもののことか。ポピュラーカルチャー研究においては、もっぱら具体的な対象(音楽、マンガ、等々の諸作品や諸作家)について論じられるためか、この問いはさほど突きつめて問われてこなかったように思える。確…

仮死状態の当ブログですが、私はまだ生きてます(挨拶) 今年は7月早々から暑くて死ぬかと思いましたが、何とか生きのびました。 阪大ではグローバルCOE「コンフリクトの人文学」というのをやってて、そのなかの研究会のひとつに「横断するポピュラー・カル…

卒業式

先週は関大(非常勤で継続の4年次ゼミ)、今週は阪大の卒業式でした。 関大の卒業生からもらったキーケース。 自分では買わない種類のアイテムなので、これはありがたい。 早速使わせてもらってます。 阪大の卒業生からもらった赤ワイン。 これは問答無用で…

mixi利用規約改定の件

ずいぶんとご無沙汰でございます。相変わらず何とかかんとか生き延びてはおります。 なぞという紋切り型のご挨拶はともかく、ひさびさにブログを書く気になったのは、すでに各所で話題になっているmixi利用規約改定の一件がやはり衝撃的だったわけで。スラド…

ネットの「ブラックホール」

堅牢な見かけによらず、インターネットは毎日その10%あまりが、ロウソクの火のように明滅しているのだという。ある研究チームが6月6日(米国時間)、ネットワークの暗闇を調査する実験ツールを発表した。 http://wiredvision.jp/news/200706/2007061223.html …

ご恵投多謝&欠礼ご容赦

この2ヶ月ほどのあいだにも10冊あまりご恵投いただきましたが、お礼状も返しておらず、誠にすいません。 読んでひと言添えてお礼状を、と我が身の無精さを省みず考えてしまうのが、私の悪い癖で、とにかくいただいたらまずお礼状を、という方針に今後改めた…

生存報告

新職場に異動してから、ドタバタゴタゴタありましたが、ようやく落ち着いてきました、と思ったら、学会・研究会強化月間に突入してしまいました。 おとといは熊本のマスコミ学会で問題提起、今週末は関東社会学会、に行こうかと思っていたのですが、子どもを…

勤め先が変わりました

8年間勤めた関西大学を先月末に辞め、昨日付をもちまして大阪大学大学院人間科学研究科に異動と相成りました。 社会環境学コースのコミュニケーション社会学講座に所属いたします。 http://commsoc.blogspot.com/2007/04/blog-post.html 引っ越し荷物があま…

卒業

おとといは卒業式だった。 いつもながらおセンチな気分になってしまうのであるが、今年は自分もいっしょに勤め先を「卒業」することもあってか、ひときわ感慨が深い。 関西大学へ赴任し、ゼミをもつようになってから6期生を送り出すことになった。 1期生、…

特集勉強法のすゝめ

edu

卒論の話が続いてましたが、そろそろ新学期間近でもあることだし、新入生向けのエントリなぞ上げてみます。 ていうか、現2年次の学生さんから(特にアカデミックな内容にこだわらない)裏ゼミをやってほしいというお願いを受けましたので、こういうことを軸…

私大はどこでもやってることだぜ

総力態勢なんて。 9万人入試の舞台裏は? 「勝ち組」法政大、総力態勢 http://www.asahi.com/life/update/0219/001.html 関大だって、体育会系学生の手を借りて会場案内やってるし、教員は総出で試験監督に駆り出されるし(しかも手当はつかない、「給与・…

私の卒業論文(2)

http://d.hatena.ne.jp/dice-x/20070208#p2 のつづき。 スカラー的尺度によるプロトタイプモデルとベクトル的尺度によるプロトタイプモデルの比較 Reedのプロトタイプモデルによれば新しい刺激(非提示刺激)の範疇分類は次の数式で表わされる過程によって行…

私の卒業論文(1)

押し入れから自分の卒論をサルベージしたので、ことのついでに、恥をしのんで、アップしてみる。 まぁ、たいした分量でなし(けっこう短めの枚数制限があった)、この機に電子化してバックアップとっとくのもよかろうて。 図形の分類における範疇の形成につ…

干渉する社会

New York may ban iPods while crossing street NEW YORK, Feb 7 (Reuters) - New Yorkers who blithely cross the street listening to an iPod or talking on a cell phone could soon face a $100 fine.New York State Sen. Carl Kruger says three pedes…

私の(あくまで個人的な)卒論評価基準

edu

ひとの卒論(作業)にイチャモンつけるばかりでも何なので、私自身の学生時代の卒論(作業)がどういうものだったか、教員としての卒論評価の基準はいかなるものか、を少し書いておくことにしたい。 私は学部時代は心理学専攻で、卒論は、認知心理学の一研究…

卒論外注問題その後

難波さんからコメントいただき(http://d.hatena.ne.jp/dice-x/20070131#c1170721416)、アップされていたトーク録画を視ましたが(http://livetalk.yahoo.co.jp/performer/228/index.html)、あくまで「アドバイス」という位置づけで、「卒論テーマはこの人…

計量調査におけるデータ入力 雑感

入試監督1日目、つつがなく終了。 1限開始前に、やれトイレに行きたい、とか、受験票が違う、とかいう受験生が連続し、監督の少ない会場だったので、やや慌ただしかったが、それ以降はとりたててトラブルもなく。 で、研究室に戻ってきて、学生調査のデー…

【平身】揚げ足取りの報い【低頭】

え〜、下のpeacekgさんのコメントにありますとおり、難波さんは「助教授」ではなく「教授」でした。 tbsラジオ「life」のみなさま、難波さん、チョーごめんなさい。 他人の揚げ足取るとこうなるというよい見本...... (以後、自粛します)○| ̄|_

卒論の外注はやめたまえ

edu

ひさしぶりにモヒカン族(死語)的に絡んでみる。 茉奈 佳奈が大学の卒業論文のテーマを大募集! 現在大学3回生の茉奈 佳奈が、来年度に取り組む卒業論文のテーマを募集します。 http://livetalk.yahoo.co.jp/performer/228/ 一般にはネタとして笑ってすませ…

私のやってる研究は、と言うと

via 大学教員の日常・非日常(1/19) ノーベル賞の野依先生が、師匠の上田先生から教わった考え方として、次のような基準を提唱しています。研究を「基礎←→応用」という1軸ではなく 「基礎←→末梢」「純正←→応用」の2軸で表現する。この基準で考えることで、…

小さな揚げ足

最近、電車に乗っているときなどに、ポッドキャストで落として、tbsラジオ「LIFE」を聴いております。 1月20日放送分を聴いてたら、話の中に難波功士さん*1(@関西学院大)の名前がいきなり出てきて、少し驚きましたが(高校→大学→会社員時代→大学院の4つ…

広田照幸「教育改革の前に」

朝日新聞2007年1月25日付夕刊(大阪版)より。 確かに、メディア報道を契機に事態が改善した部分はあった。……だが、そうした、学校や教師を非難する情報の氾濫が、二つの困った事態を生んでいる。 (中略) もう一つは、教育行政が世論に応えて「何か改善策…

阿部真大『搾取される若者たち ――バイク便ライダーは見た!』

非常勤帰りの電車のなかで読了。『ソシオロゴス』に掲載されていた論文の新書化ですよね。 バイクの世界も、バイク便ライダーの世界も知らない私にとって、そのルポというだけでもおもしろい。 社会学的にも興味深い(「誘惑する職場」の分析など)のだが、…

必修逃れ問題

edu

2年務めた学部執行部もお役後免になり、ようやく少し時間の余裕もでてきたので、ブログもぼちぼちしたペースで再開していこうかな、っと。 そういうわけで、おとといのAO入試の面接の際も受験生諸君から話の出た、高校の必修逃れ問題について、ちょっと書…

大学生の犯罪1969

「関大通信速報」No.1(1969年10月16日発行)より抜粋。 文中の人名は、とりあえずアルファベットに変更してあります。 九月以降に発生した主要な暴力事件はつぎの通りである。 9.12(金)午後3時頃、法学部学生・Y君が誠之館で号館で経斗委・工斗委のヘルメッ…

すてきな消しゴム版画

ずいぶん更新が滞っております。 書くネタがないわけではないのですが、書く時間がないのです。 今日はおもしろいソフトを見つけたので、これでお茶を濁そうかと。 「ナンシー"小"関 風 パッチもん版画」作成ソフト http://www.hirax.net/diaryweb/2006/07/0…

研究者の「人生ゲーム」

人生に疲れつつある今日この頃、「研究時間」を資本として使う人生ゲームができたそうで、しみじみ感じ入るところがあります。 理系白書:思わず熱中!?研究者版「人生ゲーム」 成功つかめるか http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060503…

ボードPCというマーケティング戦略

vaioがこういう↓PCを出しまして。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Concept/Vision/ 隊長が「それはノートパソコンではいかんのでありましょうか」と疑問を呈しておられます。 http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/04/27_073647.…

「安心」という言い訳消費

papipoはバンダイが運営する専用サイト「キッズスタジオ」にのみアクセスが可能。登録すると、コンテンツダウンロードに利用できるポイントが毎月300ポイント支給されるほか、専用ドメインのメールアドレスが発行される。インターネットサイトへのアクセスは…

『戦争体験の社会学』

戦争体験の社会学―「兵士」という文体作者: 野上元出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2006/02/01メディア: 単行本 クリック: 33回この商品を含むブログ (16件) を見る 著者からのいただきもの。 昨日読み始めたら、うっかり止まらなくなり、無理矢理時間をこじ…